空き家・空きビル・遊休地を サウナへリノベーション

business 001

空き家・空きビル・遊休地をサウナへリノベーション

9は古民家や空き地をサウナ付き宿泊施設に再生することによって、日本の豊かな自然と文化を活かした、高収益が見込めるウェルネスサウナ事業を展開しています。また訪日富裕層を呼び込み、地方を活性化することで、日本の未来を創造します。 私たちは企画・設計・運営から商品開発まで、全ての工程をサポートするワンストップサービスを提供します。一緒にサウナを作りませんか?

なぜサウナ付き施設なの?

理由1、サウナ市場の規模は確定

2世代サウナはサウナ室と水風呂の往復で、熱い!冷たい!拷問の連続です。 第3世代サウナは水風呂の次に、ランニングハイに似た最高に気持ちがいい「ととのう」時間があります。どちらがいいかは明解で、今2000万人の第2世代サウナーが第3世代へ移行中です。

理由2、訪日外国人数が、飛躍的に増加

日本のインバウンド観光客数は、近年大きな増加傾向にあります。2024年には、訪過去最高の約3,687万人に達し、2019年の3,190万人を上回りました。日本はその卓越したホスピタリティ、安全性、そして独自の文化と風景により、世界中から旅行者を引きつける魅力を持っています。現在の円安状況も魅力をさらに高めています。

理由3、使える補助金が多い!

【 ローカル10,000 】
・目的:地方公共団体が地域の金融機関等と連 携しながら民間事業者等による新規事業を支援することにより地域経済循環を創造
・上限額:5,000万円
【 デジタル田園都市国家構想交付金 】
・目的:地方創生テレワークの推進のため地方公共団体が地域の実情や強みを踏まえ創意工夫を凝らしつつ、積極的に取り組む 事業を支援し、地方への新たなひとの流れを創出
・上限額:15億円(都道府県)
【 小規模事業者 持続化補助金 】
・目的:小規模事業者等 の生産性向上と 持続的発展を推進
・上限額:200万 円 ※インボイス特例に該当する場合 は上記の上限額に50万円上乗せ
【 農山漁村振興交付金 (農山漁村発イノベーション整備事業)】
目的:農山漁村の地域資源を活用し、新たな価値を創出する施設整備を支援
・上限額:4億円

サウナイン投資事例(直営サウナ)

01大阪心斎橋の築60年の空き家をサウナ付きバケーションレンタルへリノベーション

SAUN9NE(サウナイン)大阪東心斎橋

SAUN9NE(サウナイン)大阪東心斎橋は、一軒家のサウナ付きバケーションレンタル施設で、弊社が運営している宿泊施設の一つです。
コロナウイルスによるパンデミック前から一軒貸しの宿として存在していたこの施設に、
新たにサウナと水風呂を追加し、2022年10月にリニューアルオープンしました。
この宿泊施設は、1泊5万円から10万円の料金で提供され、稼働率は80%以上を保ちつつ、
月間売上は120万円を超えています。
その立地は、大阪心斎橋駅から徒歩5分と便利で、鰻谷商店街の近くに位置しています。
築60年の民家をリノベーションしたこの施設は、ガラス張りのサウナ室でロウリュを楽しむことができ、
15.5度に冷やされた信楽焼きの水風呂で心地よい冷却を体験できます。
さらに、坪庭での外気浴や、御影石を敷き詰めたリビングでの食事、
そして墨色のベッドルームでの宿泊と、リラクゼーションを追求した体験をお楽しみいただけます。

物件概要

オープン:2022年10月
築70年木造2階建ての民家 1階40㎡2階35㎡
住所:大阪市中央区東心斎橋1-14-17
家賃:35万円
許可:宿泊業許可
工事費:3300万 備品その他経費:500万 合計:3800万
補助金:2000万円(事業再構築補助金)
客室単価(ADR):6~9万 
目標稼働率:50~90% 
目標年間売上:1310万~2850万 
目標利益:230万~1200万 
目標利回:11%~56% ※補助金不使用の場合は5%~29%

 

 

02 サウナを用いた都心のビル再生モデル SAUN9NE(サウナイン)東京北参道

SAUN9NE(サウナイン)東京北参道

東京北参道に位置する当社が賃貸した2フロアー330㎡のビルを活用し、新たな自社施設として誕生させました。
ビルの1階にはトレンドを取り入れたファッションブティック「GIGINA(ジジナ)」と、当社のオフィスを設け、
2階には自宅兼モデルハウスとして、そして、SAUN9NE(サウナイン)東京北参道という新たなサウナ施設を設置しました。

このリノベーションには事業再構築補助金を活用し、ビルに新しい活用モデルを創造しました。
ビルは東京北参道駅から徒歩10分、新宿御苑の南西に立地しており、築50年を経たビルをリノベーションし、
サウナ付きバケーションレンタルとして生まれ変わらせました。

香り高い吉野ヒノキのベンチを備えたサウナ室では、セルフロウリュを体験できます。
また、10度以下のシングル温度も可能な水風呂と、温かいバスタブのふたつを用意し、
屋外のデッキスペースでの外気浴、アクリルとガラスを用いた開放的なリビングでの食事、
銀箔をアクセントにした洗練されたベッドルームでの宿泊が可能です。

ビルには専用駐車場が設けられており、車でのアクセスも可能です。
これまでのビルが一変、新たな価値と魅力を備えたSAUN9NE(サウナイン)東京北参道をぜひ一度ご体験ください。

物件概要

オープン:2023年4月
物件:築50年鉄骨造5階建ての2階の一部50㎡
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5-6-14
家賃:19万
許可:宿泊業許可
工事費:3300万 備品その他経費:500万 合計:3800万 
補助金:2000万円(事業再構築補助金)
客室単価(ADR):6~10万 
目標稼働率:50% ※新法民泊180日規制のため  
目標年間売上:1180万~1810万  
目標利益:360万~770万 
目標利回:16%~35% ※補助金不使用の場合は8%~18%
モデルハウス売上:設計費500万×12件⁼合計6000万受注

 

 

03 元コインパーキングの小さな土地を活用したコンテナ型サウナと宿泊施設の開発

GALLERY HOTEL DISTORTION 9

 

隣地が購入できた際は移設できるように、建築用コンテナ20フィート6台を連結し、解体時にはボルトを外すとにより移設可能とした。
コインパーキング時(4%)より高利回り(7%)を叶えるため、独立型ヴィラタイプで、
なんばの街を眺めながら(眺められながら)入ることができる露天風呂付客室とした。
またアウトサイダーアート(知的障害者施設で生み出される創作物)が展示され、
半年に一度ギャラリーとしてオープン予定。
ホテル前に自動販売機を設置しオリジナルパッケージアートの販売も行う。

弊社のサービスのスキーム

空家・ビル・遊休地などを、宿泊施設へリノベーション致します。
物件探しから企画設計工事、運営、後の物件再販までワンストップサービスでご提案できることが魅了となります。

※補助金をご利用の場合は、専門の書士をご紹介することも可能です。

お問合せはこちら